トピックス– category –
イベント、表彰など
-
様似町の避難路整備
2022/06/21、様似町で、津波等災害発生時の際に住民が利用する2か所の避難路を整備した。この作業は様似町幌満で行っている、室蘭開発建設部発注の『一般国道336号様似町ルランベツ法面補修工事』の地域貢献活動として実施した作業である。作業内容は、... -
除排雪支援活動で感謝状☆彡
2022/05/20、室蘭開発建設部より『令和4年2月 大雪に伴う自治体除排雪支援活動』に対する感謝状を頂いた。札幌圏で記録的な大雪となり、交通障害や生活に影響が出たため、札幌市から開発局を通じ支援の呼び掛けが有り協力することとなった。当社はダンプ... -
地元学校でグラウンド転圧整備
2022/04/09、地元の学校である浦河高等学校と浦河第二中学校でグラウンドの転圧整備を行った。昨年度に続き行っているこの作業は、室蘭開発建設部発注『一般国道236号浦河町道路維持除雪外一連工事』の社会貢献活動として行っている。冬期間の凍結で荒... -
子どもたちへクリスマスカード☆彡
2021/12/24、先月開催した『緑の学校』に参加してくれた子どもたちへクリスマスカードを贈った。主催した「一般国道236号浦河町浦河道路除雪維持外一連工事」(室蘭開発建設部 発注)の現場担当者が少しでも『緑の学校』での取り組みが子どもたちへの思... -
令和3年度 優秀技術者等感謝状及び工事優良企業感謝状(室蘭建設管理部)
令和3年12月16日に「令和3年度 室蘭建設管理部 優秀技術者等感謝状贈呈式」が行われた。令和2年度に完成した工事の中から優秀な成績を収めた工事で担当した12名の現場代理人が表彰され、当社では「厚真吉野急傾斜地工事(債務)」の現場代理人である湯川... -
日高町から善行表彰
2021/11/16、 室蘭開発建設部発注で日高町で施工している「一般国道235号日高町沙流川橋耐震補強工事」と「一般国道234号苫小牧市市新勇振橋補修外一連工事」の社会貢献活動の一環で行った取り組みについて、日高町より善行表彰を頂いた。沙流川橋現場... -
第11回『緑の学校』を開催!
2021/11/13、例年この時期行っている『緑の学校』を今年も開催した。当日は、マスクの着用、手指消毒、検温等の新型コロナ感染対策を行っての開催である。 11年目となる今年は、以前植樹した桜の苗木が大きくなったので子供たちと移植をするイベントと... -
桜並木で剪定のボランティア
2021/10/15、町内西舎の桜並木で高所作業車を使いボランティアで剪定作業を行った。当社で継続して行っているイベント「緑の学校」でもお世話になっている樹木医の金田先生から高所部分の枝が剪定できないと聞き、室蘭開発建設部発注の「一般国道236号 ... -
『働く車見学会』を開催
2021/10/14、町内の認定こども園「夢の国幼稚園・保育園」の園児を当社の敷地内へ招いて『働く車見学会』を開催した。この取組は、地域とのつながりの中で子育てをしていこうという目的で当社が近隣で稼働している6件の工事現場の担当者たちが企画し保護... -
社屋前で献血活動の実施
2021/10/01、コロナ禍により輸血用の血液が不足していると知り、社内で献血に協力した。 当日は、社屋前へ出張依頼した北海道赤十字血液センター帯広出張所の献血バスで各現場から集まった従業員約50名が健康状態の確認を受けた上で献血に協力した。な...