こどもたちと– category –
-
第12回 緑の学校「桜の観察会」開催
地域貢献活動として継続して取組んでいる『第12回緑の学校』を開催した。例年は11月に「植樹会」を行っていたが、今年は今までに植樹した苗木が大きくなり綺麗な花を咲かせるようになってきたので「観察会」を行った。樹木医の金田先生から桜についての講... -
アーチばしのおも(も)いで
https://youtu.be/bDfzAsyoBkw よほど、思い出深かったのであろうか? ”も”が多いのはご愛嬌 -
町内小中学校へ滑り止め砂を寄贈
室蘭開発建設部発注「一般国道236号浦河町浦河道路維持除雪外一連工事」の地域貢献活動として、町内の小中学校へ滑り止め砂を寄贈した。 子ども達の登下校時の安全確保のため、学校敷地内の凍結している場所などに撒いて転倒事故防止に役立てて頂きたい... -
雛菊保育園【豆まき会】で鬼が出た!
町内雛菊保育園の豆まき会へ室蘭開発建設部発注「一般国道236号浦河町浦河道路維持除雪外一連工事」の地域貢献活動として鬼役で参加した。2月3日節分の日、いつもは毎年参加してたイベントだったが新型コロナウイルスの影響で2年も参加出来なかった。手... -
日高町富川で「はたらくくるま見学会」
2022/10/12、現場事務所の近くの《富川ひばり幼稚園》の園児を対象に「はたらくくるま見学会」を開催した。この取組は室蘭開発建設部発注「日高自動車道 日高町 防護柵設置工事」の地域貢献活動として実施した取組である。バックホウやタイヤショベル等... -
子どもたちへクリスマスカード☆彡
2021/12/24、先月開催した『緑の学校』に参加してくれた子どもたちへクリスマスカードを贈った。主催した「一般国道236号浦河町浦河道路除雪維持外一連工事」(室蘭開発建設部 発注)の現場担当者が少しでも『緑の学校』での取り組みが子どもたちへの思... -
第11回『緑の学校』を開催!
2021/11/13、例年この時期行っている『緑の学校』を今年も開催した。当日は、マスクの着用、手指消毒、検温等の新型コロナ感染対策を行っての開催である。 11年目となる今年は、以前植樹した桜の苗木が大きくなったので子供たちと移植をするイベントと... -
『働く車見学会』を開催
2021/10/14、町内の認定こども園「夢の国幼稚園・保育園」の園児を当社の敷地内へ招いて『働く車見学会』を開催した。この取組は、地域とのつながりの中で子育てをしていこうという目的で当社が近隣で稼働している6件の工事現場の担当者たちが企画し保護... -
門別小学校で児童と遊具塗装
2021/08/24,27、室蘭開発建設部発注で当社が受注している「一般国道234号 苫小牧市 新勇振橋補修外一連工事」の社会貢献活動の一環として日高町門別小学校の遊具を塗装した。 この工事の現場代理人の出身校が門別小学校ということもあり、何か貢献できる... -
近隣学校のグラウンド整備等を実施
2021/04/17-24、室蘭開発建設部発注の「一般国道236号浦河町浦河道路除雪維持外一連工事」と室蘭建設管理部発注の「高見西舎線交付金A(改築)工事(補正翌債)」の社会貢献活動として2現場合同で近隣学校のグラウンド整備等を行った。実施した学校は浦河東...