こどもたちと– category –
-
様似町キャンプ大会でサポート活動
2018/07/14-15、様似町子ども会育成連絡協議会主催の「ふれあい少年少女キャンプ大会」へ参加した。当初は7月8~9日の予定だったが雨天のため14~15日へ日程を変更し実施した。また、例年は様似ダムでの開催だったが、当日クマが出没したため、様似町公... -
町内保育園に”鬼”が来た!!
2018/02/02、室蘭開建から受注している『一般国道236号浦河町浦河道路維持除雪外一連工事』の地域貢献活動として浦河町内の雛菊保育園で行われた節分会に鬼役として参加、当社では今年で6回目の継続活動となった。 AM9:30に保育園裏玄関から園に侵入し... -
学校法人前田学園 夢の国幼稚園・保育園行事のクリスマス会に参加した。
2017/12/21、今回で手塚組としては3回目の参加になるイベントで、当社で施工中の『一般国道236号浦河町女名春別橋外耐震補強工事』と『絵笛川災害復旧工事(単独)外』の2現場の地域貢献活動として担当者が参加し、園児230名分のクリスマスプレゼントを用... -
様似町「ふれあい少年少女キャンプ大会」へ参加☆
2017/07/08-09、様似町子ども会育成連絡協議会主催の「ふれあい少年少女キャンプ大会」へ参加した。今年で連続7回目の参加となる今回のキャンプは「一般国道336号様似町旭災害防除外一連工事」の社会貢献活動として現場の担当職員等が会場設営や各イベ... -
ひなぎく保育園に鬼が来た!
2017/02/03、浦河町の雛菊保育園に出向き節分のイベントで鬼として参加してきた。怖がって泣きながら逃げる子、鬼を追い払おうと豆を一生懸命投げる子、様々な子がいて、どの子を見ても楽しくて自然と笑みがこぼれた。毎年の恒例行事で昨年は惜しくも中... -
庶野小学校で「土木工事と環境」の授業
2017/01/19、えりも町立庶野小学校の3・4年生16名を対象に「土木工事と環境」の授業を行った。この授業は"手塚・日新JV"で受注している『庶野団地 予防治山工事』(日高振興局発注)の現場担当者が近隣である庶野小学校の子供たちへ土木工事に興味を持っ... -
今年もサンタがやってきたー☆彡
2016/12/21、浦河町内『夢の国幼稚園・保育園』のクリスマス会に当社の従業員が扮装したサンタクロース、トナカイ、妖精が今年もやってきた! 2回目の参加となる今年は室蘭開発建設部発注『一般国道236号野塚トンネル補修外一連工事』の社会貢献活動の一環... -
どんぐり会議郷土学習 in 堺町小学校
2016/11/16、本日11月16日(水)、浦河堺町小学校にて第3学年の2時間目社会課の時間を頂き「空から見る浦河の移り変わり」というお題で郷土学習を行ってきた。 国土地理院で公開している昭和19年の浦河町の空撮写真からはじまり平成24年(最新)... -
第6回「緑の学校」植樹会を開催 (^^)/
2016/11/13、11月18日は「土木の日」!であることから13日(日)に「第6回、緑の学校」植樹会を浦河アエル入口駐車場苗木場で開催した。当日はあいにくの雨となったがテントを張っての気合いの入れようで参加してくれた子供たちも最初から雨ガッパ... -
イベント参加の子供たちへメッセージ!
2016/01/01、昨年開催した土木のイベントに参加してくれた子供たちへクリスマスカードと年賀状を送った。参加してくれたイベントごとに写真やメッセージカードを同封し30人の子供たちへ感謝の気持ちと土木への理解をこめて作成。また子供たちの笑顔が見...